Sunday, September 23, 2018

セイレーネス

 今回のブログのため、ギリシャ神話の「セイレーネス」の物語を紹介したいと思います。小さい時に読んだ「Homer's Odyssey」には神話が多いんですけど、それらほとんど忘れちゃったんです。だから、先、英語で「有名なギリシャ神話」を調べてみたら、「セイレーネス」の話が初めに出てきて、それが簡単だと思って、「セイレーネス」の話に決めちゃったんです。

 「セイレーネス」というのは本当の「セイレーン」の複数形(ふくすうけい ="plural form")なので、このブログポストには、両方ともを言います。まず、セイレーンを説明すれば、姿は上半身が人間の女性で、下半身は鳥型なんです。でも、後世の姿はもっとマーメイドっぽいらしいです。ギリシャ神話には、セイレーネスが海にいていて、船に乗り通っている船員(sailor)たちがセイレーネスの辺(へん)を横切ってしまったら、セイレーネスが美しく歌い始めます。この歌の美しさがセイレーンの危ない点の一つなんです。どうしてかというと、だれかがセイレーンの歌を聞くと、セイレーンが本当の人間だと間違って思って、恋に落ちってしまいます。それで、その人はセイレーンに殺されます。

 この神話を初めて聞いた時、セイレーネスがとても怖いと思ったんです。セイレーンは実際に存在していた場合に、あなたがセイレーネスの歌を聞いちゃって、近づきすぎると、死ぬ訳で怖いでしょう?!。



Sunday, September 16, 2018

迷信

実は、僕はあまり面白いと思う迷信はないと思うんですけど、「迷信」と考えたら、いつも黒猫のイメージが初めに頭に浮かぶんでsね。どうしてかと言うと、アメリカでは、真っ黒の猫と言えば、不吉な感じがすると考えられています。それで、具体的に、黒猫が誰かの前を横切るなら、縁起が悪いと言われています。ところが、僕の家族の家には、2匹の猫がいて、1匹が黒猫ですごく可愛いらしいですよ。だから、もちろん、この迷信を信じません。この迷信はなぜ出来たのか詳しく知らないんですけど、多分魔法や魔女などの関係があるから不吉な事にちゃったかもしれないんですね。



Tuesday, September 4, 2018

ミニ発表5:チキンから揚げ

皆さん、鳥のから揚げを食べたことありますか。基本的に言うと、鳥のから揚げは、油で揚げた小さく切った鶏肉なんです。作り方も簡単で、鶏肉を小さく切ってから、しょうゆしょうが汁や酒などの材料つけ込んで片栗粉(かたくりこ)まぶしたら、油で揚げてできます。チキンから揚げ料理は大分県で生まれたと言われています。ところが、こういう揚げ方は、江戸時代から始まったそうです。味は「フライドチキンっぽくて」、カリッと揚げた香ばしくジューシーな食べ物なんです。それで、鳥の唐揚げは、いつも大事に30分以上つけ込んでいるので、味が長持ちします。鳥の唐揚げと言えば、他の国のフライドチキンに比べると、ドレッシングをかけないで食べるフライドチキンなんです。どうしてかと言うと、味がすでによくマリネードをされているので、鳥の唐揚げの美味しさがドレッシングをつけないで楽しめます。しかし、日本人がレモンやキュピマヨネーズと食べる時もあります。
鳥の唐揚げは作りやすいし、安いので、皆に楽しまれている食べ物なんです。日本では、よくビールと飲むいざかやで食べられし、出来上がり唐揚げはコンビニでもスーパーでも売っています。そして、鳥の唐揚げはよく日本の弁当に入っています。どこでも買える便利さと値段の安さの結果は、日本で「B-級グルメ」だと呼ばれているそうです。私は小さい時から気に入っているので、大好きです。本当に飽きられない食べ物だと思います。皆さんぜひいつか食べてみて下さい。

Saturday, August 25, 2018

インスタント食品

私は実際に、インスタント食品をよく食べます。なぜかと言うと、インスタント食べ物は大学生としてとても便利なんです。私は、平日に、ほとんどは料理出来る時間あまりなくて、こういう時にはインスタントラーメンなどの食事は本当に助かります。でも、実のことを言うと、インスタント食品は食べすぎたら、まさか体によくないですよね。理想的に、インスタント食品をたくさん食べないようにしたいんですが、私は料理するのがあまり好きじゃないし、料理する後に、いつもかたづけるのがめんどくさいなんです。だから、代わりによくインスタント食事を作ったり外食したりし過ぎています。。。

でも、私がよく食べるインスタント食品はいつもTrader Joe'sやHMartなどの店で買うので、あそこのインスタント食品は他の所より質がいいと思われているので、体にどんな影響するかのことを気にしなくてしまう時もありますね。



私が食べ過ぎてるインスタント食べ物。。。


Monday, April 23, 2018

日本のスポーツ

 私は、日本の人気があるスポーツの中で、あまり好きなのはないんです。日本の祖父は日本プロ野球の阪神タイガースのファンだったので、毎日のように試合をテレビで見たりたまに球場で観戦したりしていました。何回か私をタイガースの試合にさそってくれましたが、私はあまり野球に興味がなかったので、一回も見に行きませんでした。でも、私の弟妹たちが野球とソフトボールをしていたので、二人共祖父と行ってくれました。二人共は「はい」や「いいよ」のような簡単な言葉以外、全然日本語ができないんですが、一緒に行ってくれたので、じいじいが本当に喜んだと思います。
日本の伝統的なスポーツなら、少し興味があります。空手や柔道などの武道がいつもかっこいいと思いました。自分と他の人を守れることがかっこいいんじゃないでしょうか。もちろん、教科書の第4課の読み物の日本の武道についての部分を読んでから、こういう試合に勝ったり自己防衛が出来たりする目的だけではないのが分かりました。けれども、私の西洋的な考え方で、そういう体力的な理解を持っていました。私は日本の武道の「心・技・体」という考え方を学んでから、日本人として、この特徴が誇りに思いました。
日本の武道は、多分日本以外の国でも人気がありそうです。例えば、日本人が多い所なら、武道に興味がある人がいるはずです。でも、空手と柔道以外、外国で合気道などのスポーツはしにくいかもしれません。できる所があまりなさそうじゃないでしょうか。日本の武道が出来るきかいがあれば、私は空手か合気道がやってみたいと思います。先ほど、説明したように、こういう武道がいつもカッコいいと思っていました。そして、やってみたら日本人としていい経験かもしれませんね。

Monday, April 16, 2018

多読の経験

先週の多読経験は楽しかったと思う。私は、実際に読むのがおそいので、二冊の本しか読んでいなかった。最初に、「悪い本」という本を読んだ。「悪い本」の絵がとてもきれいだったが、ちょっとこわかった。この本の内容が読みやすかったが、物語の意味は今でもわらない。次に、「100万回行きたねこ」を読んだ。この本に知らない言葉が多かったが、大分わかったと思う。物語は、全く死なないねこがいていて、毎回死んでから、他の持ち主に生まれ変われる(reborn)。この猫が自分より他の猫のことが好きになるまでに、愛を表現できない。この本の終わりはちゃんと覚えていないが、悲しかったと思うんだ。

多読は、自分が分からないことや言葉を考えさせるので、いい勉強しかただ思う。私は初めて多読をしてから、読書の大切さに本当に気が付いた。


「悪い本」のページの一枚




Sunday, April 8, 2018

ズポーツ

私は、小学校の5年生から、中学校の二年生まで陸上競技(track and field)をしていた。とても楽しかったし、いい思い出になっている。私は陸上競技で、スプリンターとして、100メートル走(そう)に気に入っていて、よく勝った。でも、高校に入ってから他の部活で忙しくなっていって、私は陸上をやめることにした。

今にも、スポーツはしていないが、毎2年間なるべくオリンピックを見るようにしている。私は冬のも夏のも好きで、いつもオリンピックが始まるまでに楽しみにしている。最新の冬オリンピックで、本当にアイスダンスとフィギュアスケーティングをたのしでいた。アイススケート選手たちの大変な努力(hard work)と素晴らしいさいのう(talent)にとてもおどろかされる。オリンピックのフィギュアスケート選手たちの中で、日本人とアメリカ人がよく勝つので、私はいつも両方の国を応援している。